【手順解説】これから陸マイラーになるために必要な情報をわかりやすく解説

2019年、僕は陸マイラーになります。

前々から気になっていたけど、面倒臭くて手をつけていなかった。
年が明けて何か新しいことを始めようと思ってる中で、自分の利益にもなる陸マイラーを改めて始めようと思った。

この記事はこれから陸マイラーになるぞ!という今の僕と同じ状況の人が

  • スムーズに陸マイラー活動を始められるように
  • 記事を読んでくれた読者が少しでもお得にマイルを貯められるように

僕自身が陸マイラーになるまでに集めた情報をまとめたもの。

この記事を1話として、これから僕が陸マイラーになるまでの実録を情報発信していこうと思う。
あなたの参考になれば嬉しい。

陸マイラーとは

※この章は陸マイラーとは何かについて解説している。すでに知ってるという方は次の章へ進んで欲しい。

海外旅行に興味のある人ならマイルのことは一度は聞いたことがあるだろう。

平たく言えば航空会社が発行しているポイント制度。
飛行機で移動した距離に対してマイルがたまり、一定マイルがたまるとその距離に対応する航空券と交換できるという制度。

僕がこのポイント制度を聞いたとき、

  • 年に数回も飛行機に乗らないから、マイルなんてたまらない
  • そもそも飛行機はいつもLCCでマイル還元ない
  • クレジットカードのポイント還元は数百円で1マイル。どんだけクレジットカードで支払い続ければいいんだよっ!

という理由で全くやろうなんて思っていなかった。

だけど、友人が陸マイラーとして毎年タダで海外旅行しているというのを聞いて改めて興味を持った。

陸マイラーとは飛行機に乗ってではなく、普段の生活やポイントサイトを使ってマイルをためる人のこと。
後ほど解説するが、ポイントサイトを使うと大量のポイントをためることができ、そのポイントをマイルに変換することで、飛行機に乗らなくてもたくさんのマイルをためることができるのだ。

ハワイまで何マイルでいけるのか?

ちなみに、陸マイラーになる上で僕の一旦の目標はマイルでハワイ往復を実現すること。
これまでいろんな国を旅行してきたが、ハワイまだ行ったことがなかったので、このプロジェクトの目標にした。

以下の表はANAとJALそれぞれでハワイまで行くのに必要なマイル数だ。

必要マイル数
ANAJAL
エコノミー40,00040,000
プレミアムエコノミークラス58,00060,000
ビジネスクラス65,00080,000
ファーストクラス120,000100,000

ANAもJALもエコノミークラスなら往復4万マイル。
4万マイルをためるのはどれくらい大変なのか?はまだわからないので、これからポイントをためる中で追記していこうと思う。

ちなみに、ハワイ以外の国への必要マイル数も公式サイトに乗っているので、気になる方は見ておくと良いだろう。

以下に日本人に人気の海外旅行先のマイル数をまとめた。
※エコノミークラス、通常シーズンで計算

ANAJAL
韓国

15000

15000

中国

20000

20000

タイ

35000

35000

インド

35000

35000

シンガポール

35000

24000

ハワイ

40000

40000

アメリカ(ハワイ以外)

50000

50000

ヨーロッパ

55000

52000

オーストラリア

45000

36000

参加するマイレージプログラムは?ANAとJALどっちがいいのか?

では、ここから陸マイラーになるために僕が調べた情報を改めて整理していく。
始めに検討するのは陸マイラーになる上で、どのマイレージプログラムに加入すべきかだ。

補足:マイレージプログラムとは?
マイレージプログラムとは航空会社が顧客囲い込みのために提供しているポイントサービスのこと。
ANAならANAのマイレージプログラム、JALならJALのマイレージプログラムがある。
航空会社版の楽天ポイントやTポイントと言えばわかりやすいだろうか。

マイレージプログラムは海外の航空会社の分も合わせると実はかなりたくさんあるらしいのだが、陸マイラー初心者はまずはANAかJALのどちらかを検討すれば良いと思う。

僕は以下2つの要素を考えANAのマイレージプログラムに参加することに決めた。

  • マイルのたまりやすさ
  • マイルの使いやすさ

マイルのたまりやすさ

これなんのことか初めはわからないが、情報を集めていくと少しずつわかってくる。

マイルをためるには3つの方法がある。

  1. 航空券を買った時のマイル還元
  2. クレジットカードのポイント還元
  3. ポイントサイトでマイル獲得

冒頭でマイルがたまるわけないと思っていた理由を書いたが、陸マイラー初心者が考えなければならないのは③のポイントサイトでのマイル獲得。

この方法を使うと誰でも一定のマイルを短期間でためることができる。

ANAを選ぶ理由は、ポイントサイトからのマイル獲得が簡単だから。
具体的な手順は後述するが、ポイントサイトで5.5万円分のポイントためるとハワイの往復航空券がもらえる。

JALもやり方によってはお得にポイントサイトからマイルへ交換できるようだが、条件がめちゃめちゃ付いていて、初めて陸マイラーをやる僕にとっては少し敷居が高い印象があった。

マイルの使いやすさ・特典航空券の取りやすさ

たまったマイルはマイレージプログラムで特典航空券というものに変える。
ただし、この特典航空券が少し厄介で、必ずしも自分の希望する日程・目的地の特典航空券が手に入るわけではないようだ。

いろんなサイトを見ていくと、
ANAよりJALの方が特典航空券が取りやすい
という意見が多い。

理由としては、ANAは特典航空券の座席数が決められているのに対し、JALは空席状況によって特典航空券の座席数を増やすから。

特にハワイ行きの航空券はANAは全く取れないとか。。。

マイルの使いやすさについてはまだ僕自身に実感がないので、これもこれから経験していく中で情報を追加しようと思う。

ハワイが無理でも他の目的地にいければOKということで、僕はポイントを貯めやすいANAで始めてみる予定。

 

どうやってマイル・ポイントをためるのか?

マイルの貯め方は2つある。

  1. ポイントサイトを使う
  2. 日常生活でもコツコツ貯める

日常でコツコツためるのは補足として考えて欲しい。この方法だけでマイルをためるのは普通のサラリーマンだと正直現実的ではない。
ポイントは①のポイントサイトの活用だ。

たくさんあるポイントサイト、どれを使うべき?

ポイントサイトは実はたくさんある。僕が把握してるだけでも6サイトはある。
ハピタス、モッピー、ちょびリッチ、ポイントインカム、ポイントタウン、すぐたま、ECナビ

それぞれのサービス詳細を細く見てどれが一つに絞り込む必要は現段階ではぶっちゃけない。
ポイントサイトへの登録は無料なので、すべてのポイントサイトを登録だけしてしまうのもありだろう。

僕はポイントサイト最大手のハピタス、モッピー、ちょびリッチ、すぐたまに登録した。

 

複数のポイントサイトに登録する理由は、同じ案件でもポイントサイトによって付与されるポイント数が変わるから。

僕自身の例だが、この記事を書くためにハピタスでU-NEXTに申し込んだ。
ハピタスのポイントは775円だが、すぐたまだと2500円のポイントがたまる。

同じ案件なのに、3倍もポイントがたまるチャンスを逃していたのだ。

この記事を読んでくれてるあなたには僕と同じようなミスを犯して欲しくないので、「どこ得?」というサイトをお気に入り登録することを強くおすすめする。


このサイトを使うと、複数のポイントサイトを横断して、どのサイトがいくらでポイント設定しているかを見せてくれる。

いいなと思う案件があったらこのサイトで一度検索して、よりポイントが高いサイトで申し込むようにしよう。

ポイントサイトで貯めたポイントをマイルへ交換する

僕が陸マイラーの情報を集めて理解するのに時間かかったのがこの部分。
ポイントサイトで貯めたポイントは最終的にマイルに交換するのだが、ポイントの交換の仕方でマイルのたまり方が変わる。

他のサイトを見ている人ならお分かりだろうが「ソラチカルート」といわれる物がそれに当たる。

結論から言おう。
各ポイントサイトで貯めたポイントはLINEポイント⇨メトロポイント経由でANAマイルに変換する。

ポイントサイトで集めたポイントは、楽天ポイントやTポイントなどいろんなポイントに変えられるが、直接ANAマイルには変換できない。

しかし、ほかのポイントに変えることで、ANAポイントに変換することができ、この中で還元率の高い物がLINEポイントを経由した「新ソラチカルート」と呼ばれる物だ。

まず、ANAの公式サイトを見てみよう。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/tameru/point/

こちらを見るとポイント交換のレートが書かれている。

この中でいろんな陸マイラーの方が行っているソラチカルートとは、Tokyo Metro To Me CARDのメトロポイントをマイルに交換することを言っている。

この時のポイント変換レートが90%と他のポイント交換レートと比べて高い。

このメトロポイントをためるために今度はLINEポイントをためる。

LINEポイントは90%のレートでメトロポイントに交換することができる。

LINEポイントをためるために、PeXというポイントをためる。

PeXは90.9%のレートでLINEポイントに交換することができる。
PeXはほとんどのポイントサイトで交換可能で、交換時も100%のレートで交換できる。

以上をまとめるとこのような交換方法になる。

始めにポイントサイトで集めたポイントを73%のレートでマイルに交換することができる。
実は手順を増やすと最大81%のレートでポイント交換をすることができるのだが、手順が増えすぎて自分にはできないなと判断したので、上記の手順で交換することにした。

ポイント現金化とマイル交換どっちがお得なの?

ここまで説明するとこんな疑問が出る人もいるんじゃないだろうか。
「ポイントサイトのポイントマイルに交換するのは現金化するより得なの?」

実際僕は思った。
一概にどっちがお得と断言できるわけではないが、海外旅行を目的とした場合について考えると、マイルにした方が現金化よりお得になる。

実際に計算してみよう。

例として、この記事を書いてる2019年2月11日時点で、9月にハワイに行く場合に現金購入とマイルを貯めて特典航空券で行くのとでどうなるか比較してみる。

スカイスキャナーで9月のハワイ行きの航空券を探すと、往復で⒎3万円が底値のようだ。

一方、9月にマイルでハワイまで行くには4万マイルあれば特典航空券と交換できる。

4万マイルためるために必要なポイントサイトのポイント数は
4万マイル ÷ 73% = 54500ポイント(54500円)

5万4500円分のポイントでハワイに行けることになる。明らかにマイルに交換した方がお得である。

ちなみに、LCCが飛んでいる国については、必ずしもマイルの方がお得になるわけではない。

例えば東京⇔バンコク(タイ)の場合、LCCで最安3万円で航空券が変える。

一方、9月の特典航空券に必要なマイル数は35000マイルで、ポイントサイトでの金額に直すと48000ポイント。

深夜発、成田発という条件があるが、LCCでもよければマイルに交換するより現金化させた方がお得になることもある。

ここは個人の価値観によるだろう。

なので、マイル交換は

  • 主に欧米・ハワイへ旅行したい
  • 羽田発の便で行きたい
  • ゆったりした座席で旅行したい

という旅行に向けてためるのが良いだろう。

ハピタスでポイントをためる手順を公開。会員登録〜ポイント獲得まで

続いて、マイルをためる手順を僕の手元を公開しながら解説していく。
ここまで読んでくれたあなたが、僕と同じようにANAでマイレージを貯めよう!と思ってくれていれば以下の手順で同じようにマイルを貯められるはず。

手順は4つに分かれる

  1. ANAマイレージクラブに入会
  2. ポイントサイト「ハピタス」に登録
  3. ハピタスでポイント獲得
  4. ハピタスポイントをマイルへ交換

1. ANAマイレージクラブに入会

まず、ANAのマイレージクラブに入会する。

入会はANA公式サイトから申し込める。


公式サイトへ移動すると、クレジット機能なし・クレジット機能ありの2つがあるが、クレジット機能なしを選択。
必要項目を入力して登録完了させる。


スマホで専用アプリをダウンロード。(ダウンロードサイトはこちら

あとは、手順に沿って会員番号・パスワードを入力してログインして完了。

2. ポイントサイト「ハピタス」に登録

次に、ポイントサイトに登録する。
僕が使うのはハピタスというポイントサイト。
他にもポイントサイトはあるが最王手なので取り合えず登録してみる。

▶︎ハピタスを登録する

補足:ハピタスって何?という方へ
ハピタスはポイントサイトと呼ばれるサービス。
このサイトを介して商品を購入する、サービスを申し込むとポイントがもらえ、1ポイント=1円に換金できる。

なぜ商品・サービスを申し込むとポイントがもらえるのかというと、広告を出している会社がハピタスに広告費を支払い、その一部を消費者の僕らに還元してくれているから。

ハピタスは成果報酬という形で、誰かが申し込んでくれた時だけクレジットカード会社からお金をもらう。

クレジットカード会社も、誰も申し込んでいなくても広告費がかかるCMや電車広告と違って、申し込んでくれた時だけお金を払うので損することがない。

ハピタスはなるべくたくさんのお客さんに申し込んでもらったほうがお金をもらえるので、

クレジットカード会社からもらうお金の一部を申し込みしてくれた人にあげるから、どうせ申し込むならうちで申し込んで!

となるわけ。
その恩恵を僕たちはいただいてる。


始める。

必要項目記入。

記入を続ける。

登録したアドレスに仮登録メールが届くのでURLクリック。

登録した電話番号にショートメールが届くので認証コードを記入。

完了

3. ハピタスでポイント獲得

続いて、ハピタスでポイントをためる。

ハピタスでポイントがたまりやすいのはこんな感じだろうか。

  • クレジットカード新規発行
  • FX口座開設
  • 不動産投資の説明会

ハピタスを利用してポイントをためるのは僕自身初めてなので、ポイント獲得条件が大変そうでないものから3つ申し込んでみた。

  • クレジットカード新規発行:7000ポイント
  • FX口座開設:4000ポイント
  • U-NEXT無料トライアル申し込み:775ポイント

クレジットカード新規発行:7000ポイント

クレジットカードは新規発行+ショッピング利用で5000〜1万ポイントがたまる。
ただし、デメリットとしてはクレジットカードの発行は1ヶ月に1つが限度。
短期間に複数のクレジットカードを発行すると多重申し込みで審査が通らないのだとか。

なるべくポイント数が高いクレジットカードを狙って月1くらいのペースで発行していこう。

今回は「ハピタスセレクション」というハピタスがおすすめしている広告案件の中から通常500ポイントが7000ポイントに増額しているクレジットカードに申し込んだ。
必要項目を記入し申し込み完了。あとはクレジットカードが手元に届くのを待つだけ。

FX口座開設:4000ポイント

次に申し込んだのはFX口座開設案件。

ポイント獲得には「ポイント対象条件」を確認する必要がある。


今回僕が申し込んだDMM.com証券は申し込み日から60日以内に新規1lot以上の取引完了の条件。

↑の詳細は詳しく解説すると長くなるので別記事で解説しよう。
※記事執筆後URLを記載する。

結論を伝えると、大変な条件ではなく、また、FXのリスク(大損すること)もほとんどない条件で申し込めるものだった。
初心者の自分でも問題なく申し込めると判断してこの案件に申し込んだ。

U-NEXT無料トライアル申し込み:775ポイント

無料トライアルに申し込むだけでポイントがもらえるので、陸マイラー・ハピタス初心者にはうってつけの案件。

登録から31日間は無料、32日目からは月額2480円がかかる。
有料会員になるつもりがない人は31日中に解約しよう。

まとめ

陸マイラーになろうと決めて、この記事を書いてる今日が実際に動いた初日。
これからポイントが反映されるまでわくわくしながら待つことにしようと思う。

追記:
ちなみに、ポイント申し込みから1日後の現在はU-NEXTのポイント分が追加され、残り2つ(クレジットカードとDMM.com証券)は承認待ちとなっている。

この記事が僕と同じようにこれから陸マイラーとしての活動をしようと思ってる人に少しでも勇気を与える記事になれば嬉しい。

今後どれだけマイルが溜まったかもブログを通して発信していこうと思う。

長文最後まで読んでくれてありがとうございます!