新卒就活の逆質問「注意点やNG集」にビビるな。聞きたいことを全部聞け!採用担当の本音

「何か最後に質問ありますか?」

面接の最後に面接から発せられるこの質問は多くの就活生を悩ませているらしい。

実際僕も面接の最後に意図せず聞いていたんだけど、そんなに就活生を悩ませていたなんてこの記事を書くまで知らなかった。

今回は新卒就活面接の逆質問について、学生の不安を払拭すべく採用担当者側から意見を述べようと思います。

採用担当者の「何か質問ありますか?」と質問する意図

前述のように僕は新卒採用の面接最後には大抵「何か質問ありますか?」と逆質問をしています。これには3つ理由があります。

  1. 本当に自分が会社説明した中で不明点がなかったの確認
  2. 会社選びにどれだけ真剣に向き合っているかの確認
  3. 面接者の価値観の所在の確認

1.本当に自分が会社説明した中で不明点がなかったの確認

僕が勤めているのはWEB業界のベンチャー企業で、学生さんには普通知られていない会社です。
そのため、面接をする際は一方的に面接者に質問する形式ではなく、面接者への質問が半分、自社の説明が半分くらいの割合で進めます。

面接の短い時間で会社のことを全て話すなんて無理な話ですが、それでもなるべく会社の事を多く伝えようと努力しているつもりです。

最後に「何か質問ありますか?」と質問するのは、自分の説明足らずで理解が及ばない部分があれば補足しますよという意図で聞いています。

2.会社選びにどれだけ真剣に向き合っているかの確認

ただし、同時に感じるのは真剣に会社選びに望んでいる人なら一つや二つ質問くらいあるだろという前提思想です。

会社が学生さんに対していろんな質問をするのは、この子はうちの会社で活躍してくれるだろうか?を確認するためにいろんな質問をするわけです。
相手の事を知ろうとするから質問するわけですね。

学生は自分を選ばれる側の立場という認識でいることが多いと思いますが、実際には学生も会社を選ぶ側ですよね。
お互いにお見合いをしているわけなので、学生自身も自分が務める会社を真剣に選ぼうとするならいろいろ確認したいことがあるだろうと。

これも逆質問の背景にあります。

何も逆質問が出てこないという人は、もう少し会社選びについて考えてみるのがいいかもしれないですね。
複数の会社から内定が出た場合どの会社を選ぶか。その判断ができるだけの十分な情報を面接で得るには何を確認しなければならないのか。

後で例を出しますが、こんな事を考えれば質問は自然と出てくるかもしれませんね。

3.面接者の価値観の所在の確認

②の裏返しになることですが、逆質問で面接者が会社選びの判断軸になる質問をしてくれるというのは、面接官からするとその子の会社選びの価値観を確認することができるという側面もあります。

是非採用したいと思っている子には、その子の価値観を共有してもらって自分たちの会社をうまくプレゼンしたいと思うわけです。

逆質問がないから落とされるは都市伝説だと思う

以上3つの理由で僕は新卒の就活面接で逆質問をしています。

他の記事に書いてある事を見ると

  • 逆面接はもっとも重要なポイントの一つ
  • 逆面接は自分を強くアピールするチャンス
  • 逆質問をしないと選考で落とされる

のような意見を見ますが、ぶっちゃけそんな事なくね?というのが僕の意見です。

優秀な学生は逆面接の前にこの子を採用したいと思っているもんです。
また、逆質問で自分をアピールするという意見もわかりますが、できれば逆質問より前で自分のことをアピールできているのが良いですね。

逆質問はうちの会社についての不明点をなるべく解消した状態で意思決定して欲しいというのが実際で、ここでその人の能力を確かめるようなものじゃないと思います。

むしろ、逆面接の有無や内容で採用判断を変えるような会社はおかしいと思うくらいでいいかもしれないですね。

一採用担当としてイケてる逆質問、イケてない逆質問まとめてみた

次にどんな質問は面接者として「お、いい質問」と感じるかまとめてみました。

就活面接の逆質問は理由をセットに

逆質問で「御社の強みは?」や「やりがいは?」と聞いてくる子がいますが、別に聞いてもマイナスになる事はないんですが聞いてどうするの?というのが本音です。

質問には意図があるべきで、それを聞く事で自分の意思決定に影響を及ぼすものである必要があります。
ただなんとなく質問しても質問された側になんとなく質問したことが伝わりますし、聞いても何の得にもならないですよね?

なので、本当は逆質問のために思考を巡らすのではなく、自分が会社選びで大切にしたい事は何か?→会社説明・面接で把握しきれなかった部分を質問するというのが正常な形だと思います。

自分の大切にする事→わからなかった部分を質問
これが大切です。

イケてる逆質問

とはいえどんな質問がイケてるのか知りたいと思いますので、僕が思うイケてる質問、イケてない質問をまとめてみます。

基本的にイケてるなと感じる質問の共通項は、面接官または会社の価値観を問う質問です。

  • ◯◯さんはどんな人と働きたいですか?
  • ◯◯さんはこの会社で結果を出すにはどんな努力が必要と考えますか?
  • 御社の経営陣が大切にしている価値観ってなんですか?
  • ◯◯さんは結果を出すためにどんな工夫をされてたんですか?
  • ◯◯さんがこの会社を選んだ決め手はなんですか?
  • 御社の若手で活躍している人はどんな人ですか?
  • 他の会社じゃなく御社に入社してよかった点を教えてください。

ツイッターからの拾った投稿ですが、こんな質問もいいですね。

イケてない質問

逆にイケてないなと思う質問は、面接官が一般的な答えしか返せない質問、または、それ聞いてどうすんの?と思う質問ですね。

やりがいは何ですか?
この会社の強みは何ですか?(文脈によってはok)
競合他社はどこでどんな差別化をしていますか?

まとめ

以上一採用担当者として新卒面接の逆質問への見解を述べてみました。
どこの会社でも当てはまることばかりじゃないかもしれないけど、ちょっとでも就活生の参考になっていれば嬉しいです。