就活失敗の末路は自分次第。採用担当目線で就活逆転術を解説

  • 就活がうまくいかなかったけど、この先の人生どうなんの?
  • 就活失敗した今からでも優良企業で働くことはできるのか?

こんな疑問に答える。

この記事でわかること
  • 就活に失敗した人でも優良企業から内定もらう方法
  • 就活失敗した人がキャリアを作り直す方法
この記事で解決されない悩みや相談はTwitterからDMください。個別にアドバイスします。

▼著者のTwitterはこちら
外木🧐 | 凡人サラリーマンの20代逆転キャリア

簡易プロフィール:
凡人学生→世界一周🌏→就活挫折orz→インターン没頭して就活リベンジ→ITベンチャーで人事・営業・CS経験→新規事業責任者💪
入社4年で年収300万→600万

就活に失敗した人の末路は?

僕の周りの新卒就活で失敗した人はどうなってるかをまとめるとこんな感じ。

就活失敗後の選択

  • 就職留年して就活を再トライ
  • 既卒になりバイトしながら就活再トライ
  • 大学院進学
  • 留学・ワーホリ
  • 引きこもり・ニート

その後の人生

  • 就活再トライで優良企業へ逆転内定
  • 受かった企業で努力→転職でキャリアアップ
  • フリーランス
  • 納得いかない企業で妥協(不満たらたら)
  • フリーター・ニート

就活がうまくいかず、就職留年して就活を再トライする人もいれば、一度学校を卒業し、既卒として就活を再開する人もいる。

フリーランスの例で言うと、有名な成功者としてはmanablogを運営するマナブさん。

新卒で入社した会社を11ヶ月で退職し、その後ブログを初めて3年目には月500万円を超える収益を出している。

また、新卒入社の会社はパッとしない企業でも、そこから転職を繰り返し現在年収1000万円越えで広告会社で働くmotoさんも転職業界では有名。

マナブさん、motoさんを就活失敗とするかは置いといて、二人とも大手企業に就職するパターンではない。
結局のところ自分がどうしたいかなわけだ。

就活で失敗する人の原因3タイプと対策方法

就活の失敗(負け方)には、選考のどこで落とされるかで大きく3タイプに分かれる。

自分のタイプにあった対策方法を確認してほしい。

企業選択負けタイプは視野を広くする。世の中いい企業は多い

このタイプはさらに4つに分かれる。

  • ◯◯業界しか受けない <夢追いかけタイプ・偏見タイプ>
  • 誰もが知ってる超大手企業しか受けない <プライドタイプ>
  • とにかくたくさんの企業にエントリーする<数打ち他タイプ>
  • 自分がどういうキャリアを歩みたいのか曖昧<自己分析不足タイプ>

企業選択負けタイプの人がすべきことは二つ。

  • 自分の見る業界・会社規模を広げる
  • 適当な会社にエントリーして時間を消費せず、自己分析に時間を当てる

君が知らないだけで、いい会社はたくさんある

学生には有名でなくても、ビジネスマンの中では有名な企業がいくつもある。
例えば株式会社ベルフェイス。

おそらく学生にはあまり知られていないサービスだが、今業界の中で注目されてるイケてる会社。
この会社で活躍した人は、転職するときも引く手数多でいい条件で転職できるだろう。

このような会社は情報感度の高い一部の学生にしか知られていない。
自分が情報感度高くないと感じる人は、

  • インターンでビジネスを経験するか
  • 逆オファーサービスを使うか
  • 就職エージェントに相談して視野を広げてもらう

しかない。

今まで一度もこういうサービスを利用したことのない人は一度検討してみてもいいだろう。
就活で苦戦している学生におすすめのサービス一覧はこちらにまとめている。

【22卒】なぜ就活エージェントを複数利用して苦戦を乗り切らないの?プロの就活サポートを受けろ!

2019年5月5日

就活で最も大切なのは自己分析。無駄に多くエントリー出して時間を浪費するのは愚策

就活で最も大切なのは自己分析だ。
自分の価値観・強みを理解していない人は選考の早い段階で落とされる。
意外とこのことを理解している人が少ない。

選考の早いフェーズで落とされまくっている人は自己分析が正しくできているか見直した方がいい。

自己分析についてはこちらの記事で詳しく書いてるので参考にして欲しい。

新卒面接がうまくいかない学生はコンピテンシーを理解しろ!

2020年3月1日

採用基準未達タイプは面接官の考え方を学べ

人事・採用担当者の間ではこんなことが言われている。

○次選考→迷ったら通せ
最終面接→迷ったら落とせ

採用基準をギリギリ満たすかどうか悩んだ場合、最終面接以外は次の選考に通すようにする。
面接で落とされるということは、その会社の採用基準を明らかに満たしていないと判断されてるわけだ。

面接で面接官がチェックしているのは、突き詰めると2つの要素になる

  • 学生のコンピテンシー(成果を出すための行動特性)
  • カルチャーマッチ(会社の文化に合うか否か)

この2つをチェックするために、
就活の軸、志望動機、ガクチカ、自分の強み・弱み、苦労話、どんなキャリアを希望してるか
などを質問している。

会社の文化が合わないのであれば、それは君にとっても落とされることは必ずしも悪いことではない。
カルチャーが合わない会社で働くのはしんどいことだ。

君が考えるべきはコンピテンシーの方だ。
自分の価値観、使命感、仕事に対する考え、強みを理解してそれを面接官に説明する必要がある。

面接官が学生の何を見て、何を判断しているのかは以下の記事で詳しく解説してるので、よければ見て欲しい。

新卒面接官の本音。選考落とす学生に共通する欠点5つ

2020年3月17日

就職決まらない奴はほぼ100%就活のやり方が悪い!タイプ別の課題・原因・解決策を解説

2019年5月4日

競争負けタイプはあと一歩。自分に自信を持ち続けて

最終面接に近いところまで選考が進んで落とされている場合、自己アピールは十分できていると思って問題ない。

最後の最後で落とされる理由は3つに分かれる。

  1. 学生と比較して企業文化へのマッチ度が劣っていた
  2. 会社に悪影響を及ぼす可能性があると思われた
  3. 志望度が低い

①を改善するには、最終面接を受ける前に人事や面接官に「御社ではどんな人を募集していますか?」「役員の方は何を見て採用可否を判断しますか?」と質問してみるのが有効。

人事は毎年決まった人数の新卒を採用しなければならないミッションを持っている。
最終面接まで進む学生は、人事も内定を獲得して欲しいと思っているので、学生の味方になってヒントをくれる。

②は改善が難しい。自分の嫌な部分と向き合わなければならない。

悪影響とは、「会社の雰囲気を悪くする可能性がある」「不満を撒き散らす根暗感がある」のようなもの。

同僚と一緒に会社の悪口を広める、2chや就活の口コミサイトで悪評を広げることしそうな可能性を持っている学生はブロックする。

悪影響がありそうな学生は、面接の態度、表情、話し方、性格診断で意外とわかる。

自分の性格を変えるのは難しいので、面接で過去の愚痴や不満は言わないようにする、斜に構えた態度で面接に臨まないようにするしかない。

③の志望度は、あなたが大手の会社を志望するなら大事かもしれません。

個人的には入社志望度は企業側が学生の気持ちを上げるべきものと考えているので、志望度が低いからじゃあいらない、と判断されるような会社は初めから行かないほうが良いと思う。

本気で就活挽回したいなら使えるサービスはすべて使い行動するのみ

これまでの就活でうまくいかないなら、やり方を変えるしか状況をよくする方法はない。

  • 自己分析が甘い人は自己分析に力を入れる
  • 実績が無いなら実績を作る
  • 面接がうまくいかないなら就活エージェントに対策してもらう
  • 自分に合う会社がわからないなら就活エージェントに紹介してもらう

究極この4つしか状況を変える方法はない。
あとは自分がどうするかだ。

就活で苦戦している人へのアドバイス

君が就活を誰の助けも借りずに一人で苦戦しているなら、間違いなく誰かの力を借りて就活対策した方がいい。
エージェントを使っている場合は、その就活エージェントが会社紹介だけでなく、就活のサポートをしてくれてるか見直そう。

苦戦している人は就活のサポートをしてくれるエージェントを使うべき。詳しくはこちらの記事で解説している。

【22卒】なぜ就活エージェントを複数利用して苦戦を乗り切らないの?プロの就活サポートを受けろ!

2019年5月5日

実績が無いと嘆く人はインターンで実績作ろう

これまで何も考えずに生活してきたという人はまずは実績作りから。

新卒就活の面接対策フォローが充実したエージェント2選

就活エージェントはいくつもあるが、その中で企業の紹介だけでなく、自己分析・面接対策のサポートに力を入れているエージェントを2つ紹介する。
会社を紹介されるだけのエージェントだけ使っていてはいつまで経っても君の面接対策は進まないので活用をおすすめする。

やみくも就活の撲滅を目指すキャリアチケット

キャリアチケット公式サイト:https://careerticket.jp/

【評価ポイント】

  • 自己分析のカウンセリングがある
  • キャリアカウンセリングのプロが面接対策
  • 面接対策のセミナーが充実。内容も良さそう
  • 利用者の声など積極的な情報発信good
  • キャリアカウンセラー自信も積極的に情報発信
注意点

カウンセリング場所は関東・関西エリアのみ。(渋谷、秋葉原、池袋、大阪、横浜)
遠方の人はオンライン面談になる。

 

自身の市場価値を高める企業への就職支援:JobSpring

JobSpring公式サイト:https://jobspring.jp/

【評価ポイント】

  • ESの書き方から実際の面接対策までサポート
  • 企業とのマッチング度を重視。内定後のミスマッチがない
注意点

カウンセリング場所は東京のみ。(神保町)
紹介される企業は関東の企業が中心。
遠方の人はオンライン面談になる。

▼就活苦戦している学生向けの記事はこちら

高学歴の君が就活で失敗する理由を面接官目線で徹底解説!なぜ君は面接で落とされるのか

2019年5月6日

就職決まらない奴はほぼ100%就活のやり方が悪い!タイプ別の課題・原因・解決策を解説

2019年5月4日